暮らし 【暮らし】息子が生まれて、僕は人生の“資本戦略”を見直すことにした 資格や転職で“人的資本”を積んできた僕が、育休中に気づいた新たな視点。それは「家族との関係」や「信頼」という“社会資本”の価値。金融資本・人的資本・社会資本のバランスを見直す暮らしについて綴ります。 2025.06.24 暮らし
資産形成 【資産形成】資産形成を始めてよかった“意外な副作用”──お金以外に整った3つのこと 資産形成を始めたのは「お金のため」だった。でも続けてみると、整ったのはむしろ“暮らし”と“メンタル”と“時間の使い方”だった。サラリーマン目線で語る、資産が育つと人生も少しずつ整う話。 2025.06.20 資産形成
資産形成 【資産形成】年収じゃない。資産で見る時代へ──僕が“資産志向”になった理由 年収を追い続ける日々に、ふと疑問が湧いた。「それ、毎年ゼロからじゃない?」──そんな気づきから“資産志向”にシフトした理由を、サラリーマン視点でユーモアを交えて綴ります。今は「走る力」より「止まっても困らない力」が欲しい。 2025.06.14 資産形成
資産形成 【資産形成】サラリーマン × 投資家──キャッシュフロークワドラントで見る僕の現在地 『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』を読んで、自分の立ち位置を考えるようになった。今の僕はE(雇われ)でありながら、I(投資家)としても生きている──そんな“二刀流”な日々をユーモア交えて綴ります。地図があると人生の選択がしやすくなる。 2025.06.14 資産形成
資産形成 【資産形成】その1万円、未来の自分に倍返しだ──僕の“ボーナスの使い道”哲学 ボーナスで浮かれる時期だからこそ、冷静にお金の使い方を見直したい。欲しいものではなく、必要なものを。浪費ではなく、未来への投資を。大企業サラリーマンが実践する“使い方の哲学”を、ユーモアを交えてお届けします。 2025.06.10 資産形成
暮らし 【暮らし】お金より大事?QOL向上で見えてきた本当の豊かさ QOL(生活の質)を上げたいとき、つい「もっと便利なもの」「もっと豊かな体験」を足し算で考えてしまいがち。でも、本当に心地よい暮らしは、減らすことから始まった。資産4000万円の筆者が語る、QOL向上のための“引き算”の発想。 2025.06.10 暮らし
資産形成 【資産形成】お金を貯めるより“使い方”で差がつく 貯金額より、どう使うか。人生の満足度を上げるお金の使い方について、大企業サラリーマンとしての経験を交えてユーモアたっぷりに綴ります。浪費とは違う“投資的な支出”とは? 2025.06.10 資産形成
資産形成 【資産形成】老後の心配──年金・お金・そして“いま”をどう生きるか? 30代の僕が感じる「老後の心配」。年金やお金の不安にどう向き合い、今を整えるか。資産形成とメンタルバランスのヒントをユーモアを交えて綴ります。 2025.06.04 資産形成
資産形成 【資産形成】お金と幸せ──たしかに別物、でも無関係じゃない 「お金がある=幸せ」ではない。でも、「お金がない=不幸」にはなりがち。実体験とユーモアを交えて語る、暮らしとお金の本音論。 2025.06.04 資産形成
資産形成 【資産形成】投資はゼロサムじゃない。“みんな勝てる”って話 「誰かが損しないと儲からない」って思ってない?実は投資は“奪い合い”ではなく、“分け合い”。プラスサムゲームの意味をやさしく解説しつつ、僕なりの投資哲学を語ります。 2025.06.04 資産形成