資産形成

資産形成

【資産形成】アッパーマス層の現実。資産がある=悩みが消えるではない

資産4000万円あっても、悩みはゼロにならない。自由と迷いが同居するアッパーマス層の日常を、ちょっとユーモラスに綴ります。
資産形成

【資産形成】“足るを知る”って、こういうことかも──資産4000万と僕の暮らし

資産4000万円を超えた今、“もっと”を追わない心の変化が生まれた。モノを持たない贅沢、消耗しない暮らしの豊かさをユーモアを交えて語ります。
資産形成

【資産形成】資産が4000万円を超えても、劇的な変化はなかった──でも確実に“心”は変わった

地道に積み上げた結果、資産は4000万円を突破。でも生活は劇的に変わらない。その代わり、心に生まれた変化があった。アッパーマス層の等身大の実感をユーモアを交えて綴ります。
資産形成

【資産形成】家を買う? いや、まだ決められない──住宅購入と僕の迷い

家賃補助が終わる、でも住宅ローンは重い。新築のコスパに疑問を感じつつ、中古+リノベか、賃貸継続か。住宅購入に踏み切れない理由を整理しました。
キャリア

人生は、整える旅だった──ドロギア的5カテゴリまとめ

ドロギアの過去記事を「人生記」「思考・哲学」「キャリア・資格」「資産形成」「モノ」の5カテゴリに分類。整えることで見えてきた人生の地図。
資産形成

【資産形成】節約は“ほどほど”でいい──資産形成における時間と判断の話

資産形成に節約は必須。でも僕は「必要なら即買う」「数百円のために時間をかけない」など、判断コストの最適化を重視しています。
資産形成

【資産形成】我が家はドコモ経済圏――統一感とオルカンと、ちょっとした快感の話

元NTTだから流れで始まったドコモ経済圏生活。でも気づけば、統一感と資産形成の気持ちよさにハマっていた話。
キャリア

【暮らし】成功してるかわからないけど、幸せではある——僕なりの幸福論

成功は他人軸、幸せは自分軸。大企業にいながらも幸せを感じる僕が、金融資産と生活習慣を通じて築いた「幸福論」。
キャリア

【資産形成】僕は従業員で、投資家でもある——2つの側面が生むメンタル安定術

「従業員100%」の不安を減らす鍵は“別の側面”を持つこと。投資家の顔を持つことで得たメンタルの安定について語ります。
資産形成

【資産形成】投資を「忘れる」ことで安定している—自動化マインドのススメ

投資は忘れるが吉。積立設定してあとは放置。人的資本に集中するための“考えない投資マインド”を紹介します。