モノ

モノ

【モノ】書斎にこもれぬ父、リビングにMacBookを求める──育休とガジェット再考

育休中、自室で作業する予定だったのに、気づけばリビングに“駐在”する日々。生活基盤が自室からリビングに移ったことで感じたモヤモヤと、その先に見えてきた「居場所とは何か」について考えました。
モノ

【モノ】“黄色いグラフ”に惑わされない──最小構成のMac miniで快適に暮らす話

M1 Mac mini(最小構成・8GB)を使い続けて数年。メモリプレッシャーが黄色になっても、実際の使用感は問題なし。「スペックより体感」「グラフより快適さ」という視点から、Macとの向き合い方を語ります。
モノ

【モノ】ガジェット紹介─僕の作業環境を支える名脇役たち

open run mini、iPad Air、Mac mini、LGウルトラワイドモニター──在宅ワークを支える僕の愛用品たち。Amazonスマイルセールの今こそ手に入れたい、実用的でミニマルなガジェットを4つ紹介。
キャリア

人生は、整える旅だった──ドロギア的5カテゴリまとめ

ドロギアの過去記事を「人生記」「思考・哲学」「キャリア・資格」「資産形成」「モノ」の5カテゴリに分類。整えることで見えてきた人生の地図。
モノ

【モノ】高さが変わると、気分も変わる──Flexispot昇降デスク愛用記

地方移住×在宅勤務で導入したFlexispot昇降デスク。IKEA天板や裏面のカスタマイズも含めて、自分好みの快適空間が完成。どっしり感も最高です。
モノ

【モノ】耳を塞がず、暮らしに溶け込む──open run mini愛用記

カナル型イヤホンで耳を痛めた僕が、open run miniに乗り換えて感じた「暮らしとの一体感」。装着したまま会話もできて、バッテリーも一日中持つ。
モノ

【モノ】転んでも破れない。僕のテルボンヌジョガーズ愛

軽くて動きやすく、3年履いてもへたれない。転んでも破れなかったパタゴニアのテルボンヌジョガーズに、僕は本気で惚れている。
モノ

【モノ】iPad Airは“持ち歩かれる端末として、ちょうどいい”という話

iPad Airを最小構成で使い倒す。休日カフェでも快適な理由を、アプリ活用・持ち運び・クラウド運用から語ります。
モノ

【モノ】Mac miniは“持ち歩かない派”の最適解──iPadと棲み分けた僕の話

ノートPCはもういらない?Mac miniをデスク裏に固定し、iPad Airと棲み分けた“持ち歩かない派”の快適デスク環境を紹介します。
モノ

【モノ】デスク環境を整えたら、仕事も暮らしもスッキリした話──LGウルトラワイドモニタレビュー

田舎に転職し在宅勤務もある生活で選んだウルトラワイドモニターLG 34WQ75C-B。USB-C一本、ハブ内蔵、快適すぎるデスク環境をレビュー。